結論からいうと直接振りかけなければ、コバエがいなくなるスプレー 猫がいる部屋でも使って大丈夫です。
哺乳類が代謝できるものを使っているとのことでした。
猫2匹が家にいるのですが、コバエがゴミ箱周辺にいて、ずっと駆除したかったので調べました。
猫たちがいるので、自分が在宅で家にいてもずっと見れる環境であれば、めんつゆをおいておいたり、酢と食器用洗剤を混ぜておいていたりした対策も試したのですが、外出が多くなるとそれすら心配です。
誤飲しないかとか思うと、コバエがいても一旦捨ててしまって、また家に帰ってきたらそれで対策する。
という繰り返しでした。
コバエがいなくなるスプレー 猫に使っても大丈夫なのか?注意すること
前述しましたが、猫に直接ふりかけなければ、使っても大丈夫です。
メーカーのキンチョーのお客様センターに連絡すると、哺乳類が代謝できるものを使っているから使っても大丈夫とのことでした。ただ、猫、犬以外のペットに関してはわかりません。
それから使うときに私が注意したのは
・コバエがいなくなるスプレー を猫に直接かかるようなところで噴射しない。
・ご飯や飲水の近くで噴射しない
この2点を気をつけました。
毎年熱くなり換気しては入ってくるので、網戸に虫がこなくなるスプレーを振りかけようか迷いましたが
これに関してはまだ調べていなくて、実地していません。
アースコバエ 1プッシュ式スプレー 60回分も使ったことがありますが、これに関しても同じ回答でした。
アースのお客様センターでも、哺乳類の代謝できるものを使っていますので、直接かけなければ大丈夫ですとのことでした。
アースコバエ 1プッシュ式スプレー 60回分のほうは、卵から孵化すること自体抑制するので、これ以上コバエが増えないようにうちではアースさんを使っています。
コバエがいなくなるスプレーと猫 届くまではこれで対策!
ペットがいる皆さんならコロコロ!お持ちでしょう!
私は飛んでいるコバエが壁とまったときに、瞬時にゴロン!とコロコロをすると退治しやすかったです。
実際これで10匹以上退治しました。
ゴミ箱周辺に集まりやすかったので、ゴミ箱周辺の壁に止まったところをコロコロするのがめっちゃいい感じ。
手ではスルリと交わされるし、コバエとりをおいても入らずだったので、一番私としてはスカッとした気持ちでした。。。
彼らも生きているけど、やっぱり作ったご飯に入ることは許せない!ごめんねコバエ!!